はむ吉(のんびり)の練習ノート

プログラミングとことばに関する話題を中心に,思いついたこと,試してみたこと,学んだことを,覚え書きを兼ねてまとめます.その際に役立った,技術書,参考書,辞書,機器などの紹介も行います.

APIを利用して、CodeforcesとTopCoder SRMでのレーティング変化を取得するPython 3スクリプト

ふと思い立ち、既出かもしれませんが、プログラミングコンテスト(のサイト)であるCodeforcesTopCoder SRMにおけるレーティングとその変化を簡単に取得するためのPython 3スクリプトを書きました。メモを兼ねて、とりあえず載せておきます。

続きを読む

yukicoder No.416 旅行会社:解き方とC++によるその実装

この記事では、先日行われたyukicoderのコンテストで出題された、No.416 旅行会社 - yukicoderという問題の解き方とその実装を、学習の記録も兼ねて示します。コンテスト中にはこの問題を解けなかったのですが、ほかの方が書かれた解説等を踏まえて、ようやく理解できました。

続きを読む

AtCoder Beginner Contest 043 / Regular Contest 059 D. アンバランス:解法と実装

8月13日に行われた、AtCoder Regular Contest 059に参加しました。この記事では、このコンテストおよびAtCoder Beginner Contest 043で共通して出題された、D: アンバランス / Unbalanced - AtCoder Regular Contest 059 | AtCoderの解き方とそのPython 3による実装について、復習を兼ねて書きます。

続きを読む

yukicoder No.55 正方形を描くだけの簡単なお仕事です。:解き方とRubyによる実装

少しずつ、yukicoderにある★★~★★★レベルの問題を解き進めています。この記事では、先ほど解いたNo.55 正方形を描くだけの簡単なお仕事です。 - yukicoderという問題について、解き方とRubyによるコードを示します。最近ブログに「解説」をあまり書いていなかったので、そのリハビリ(?)も兼ねています。

続きを読む

yukicoder No.406, 407コメンタリー(?)

f:id:hamukichi_nbr:20160805200902p:plain*1

8月5日から翌6日にかけて開催されたyukicoderのコンテストに、私が作成した二つの問題、「鴨等間隔の法則」(No.406)および「鴨等素数間隔列の数え上げ」(No.407)を出題していただきました。この記事では、作問の経緯や、考えたことなどを書きます。なお、両問題のネタバレを含むので、ご注意ください。また、両問題の解説は、この記事ではなくyukicoder上に記しています。

*1:かわいいフリー素材集 いらすとやさんの素材を使いました。

続きを読む