言葉遊び
私が くそなぞなぞ Beginner Contest 011(2020 年 12 月 20 日)に参加したときの取り組みや感想を,解説とともにここにまとめます*1. *1:その性質上,この記事には多くのネタバレを含むので,注意してください.
当記事では,くそなぞなぞの作問を行う際に,私がふだん経ている過程を記します.原案から,問題文の作成に至るまでの作業について,順を追って説明します.その際に,役立つ書籍やウェブサービス等についても触れます.
くそなぞなぞ Beginner Contest 010(2020 年 11 月 29 日)に参加しました.そのときの取り組みや感想を,解説とともにここにまとめます.その性質上,この記事には多くのネタバレを含むので,注意してください.
くそなぞなぞ Beginner Contest 009(2020 年 7 月 19 日)に参加しました.そのときの取り組みや感想を,解説とともにここにまとめます.この記事には多くのネタバレを含むので,注意してください.
くそなぞなぞ Beginner Contest 008(2020 年 7 月 18 日)についての非公式解説です.残念ながら,私は時間内に参加できませんでしたが,答えやヒントを見ずに*1,後で解いた(virtual 参加)ので,そのときの取り組みも記します. *1:特に,コンテスト直後…
くそなぞなぞ Beginner Contest 007(2020 年 7 月 4 日)に参加しました.そのときの取り組みや感想を,解説とともにここにまとめます.この記事には多くのネタバレを含むので,注意してください.
くそなぞなぞは元来ある種のレクリエーションとして親しまれてきましたが,近年ではくそなぞなぞコンテストが開催されるなど,ある種の競技として楽しむ向きがあります.本記事では,このような競技くそなぞなぞという観点から,くそなぞなぞの問題で用いら…
私が くそなぞなぞ Beginner Contest 006(2020 年 5 月 24 日)に参加したときの取り組みや感想を,解説とともにここにまとめます.この記事には多くのネタバレを含むので,注意してください.
私が くそなぞなぞ Short Contest 001(2020 年 5 月 20 日)に参加したときの取り組みと感想を,解説とともに記事にまとめます.この記事にはネタバレを多く含むので,注意してください.
くそなぞなぞ Beginner Contest 005(2020 年 5 月 9 日)が開催されました.解説に加え,私がこのコンテストに参加したときの取り組みや感想を,例によって記事にまとめます.その性質上,この記事には多くのネタバレを含むので,注意してください.
くそなぞなぞ Beginner Contest 004 (くBC004)が開かれました(2020 年 4 月 25 日 21 時 ~ 21 時 30 分).その解説と,私が参加したときの取り組みをまとめておきます.その性質上,この記事には多くのネタバレを含むので,注意してください.
今まで開かれたくそなぞなぞコンテストへのリンクや,解説*1などをまとめています.この一覧は網羅的でありません.随時追加予定です*2. *1:開催者の方々によるものおよび拙作. *2:もし記載をして/とりやめてほしいものなどがあれば,お伝えください.
今春より開催されているくそなぞなぞ Beginner Contest (くBC)の上位版として,くそなぞなぞ Regular Contest 001 (くRC001)が開かれました(2020 年 4 月 18 日 21 時 ~ 21 時 45 分).解説に加えて,これに私が参加したときの取り組みや感想をまとめ…
近年,一部の競技プログラマーの間では,くそなぞなぞが流行しています.特に,最近はプログラミングコンテストに倣って,くそなぞなぞに関してもレーティング付きのコンテストが開催されるなど,新たな展開を見せています.この記事では,くそなぞなぞの競…
くそなぞなぞ Beginner Contest 003(2020 年 4 月 11 日 21 時 ~ 21 時 30 分)に参加しました.解説に加えて,そのときの取り組みをまとめます.その性質上,この記事には多くのネタバレを含むので,注意してください.
2020 年 4 月 1 日の 20 時から 60 分にわたり,くそなぞなぞ April Fool Contest 2020 が開催されました.私がこれに参加したときの取り組みと,問題の感想などを,簡単にまとめておきます.なぞなぞの正答*1は注釈に回していますが,この記事は全体的にネ…
2020 年 3 月 29 日の 21 時から 30 分にわたり,くそなぞなぞ Beginner Contest 002 が開催されました.私は,前回 と同様に,これに参加しました.解説に加えて,そのときの取り組みを,簡単にまとめておきます.その性質上,ネタバレを含むので注意してく…
最近,一部の競技プログラマーを中心に,くそなぞなぞが再び注目を集めつつあります.そこで,本記事では,くそなぞなぞの作成にあたり,私が考慮に入れている手法を,辞書をはじめとする参考図書の活用という点に重きをおき,まとめておきます.
競技プログラマー有志の間では,くそなぞなぞ*1を出し合う習慣が続いています.その一環として,2020 年 3 月 15 日の 21 時から 21 時 30 分にわたり,くそなぞなぞ Beginner Contest 001 が開催されました.解説に加えて,私がこれに参加したときの取り組…
競技プログラマーを中心に,くそなぞなぞが最近ますます関心を集めています.本記事では,それらの解答や作問にあたり,役に立ちそうなことを,暫定的にまとめます.今からでもできる基本的なものに加え,辞典類の活用を含む,一歩進んだ技法についても,説…
私たちが幼いときから慣れ親しんでいる言葉遊びの代表例として,なぞなぞがあります.いくつかの国語辞典の語釈を見ると,さまざまななぞなぞの例が挙げられていることが分かります.この記事では,そのような例を紹介します.
競技プログラマー有志の方々*1により,くそなぞなぞ AGC が Twitter 上で週末などに開催されています.私は,2019 年 6 月 16 日(日)15 時~16 時に開かれた,くそなぞなぞ AGC 002 (KGC002) に参加しました.その時に考えたこと,取り組みなどについて,…