はむ吉(のんびり)の練習ノート

プログラミングとことばに関する話題を中心に,思いついたこと,試してみたこと,学んだことを,覚え書きを兼ねてまとめます.その際に役立った,技術書,参考書,辞書,機器などの紹介も行います.

くそなぞなぞ Beginner Contest 001 (くBC001) 解説・参加記

競技プログラマー有志の間では,くそなぞなぞ*1を出し合う習慣が続いています.その一環として,2020 年 3 月 15 日の 21 時から 21 時 30 分にわたり,くそなぞなぞ Beginner Contest 001 が開催されました.解説に加えて,私がこれに参加したときの取り組みを,簡単にまとめておきます.なお,その性質上,各問についてのネタバレを含みます.

更新履歴

  • 2020 年 6 月 15 日:解説を追加.
  • 2020 年 3 月 15 日:初版.

解説

A 問題

雲から降ってくる甘いお菓子ってなーんだ?

「雲から降ってくる」と 「甘いお菓子」の二つの要素を満たすものを求める問題です.後者は枚挙にいとまがないため,前者に該当するものを挙げることにします.その手掛かりとして,wikipedia:ja:雲を見ると,「雨や雪などの降水現象の発生源となる現象」とあります.このうち,wikipedia:ja:雨によると,「雲の中で水滴が成長し、やがて重力により落下してくるもの」とあり,これは「雲から降ってくる」ことに合致します.また,「雨」と同じ読み「あめ」をもつ語として,「飴」があり,これは「甘いお菓子」です.よって,ame が答えです.

B 問題

「ま」を片付ける動物ってなーんだ?

「ま」から始めようにも方針が立たず,また「動物」も候補が無数にあるため,「片づける」から考えます.ここで,類語辞典*2で「片づける」を見てみると,類語の一つとして「しまう」が出てきます.これと「ま」を組み合わせると,「しまうま」が現れます.これは「動物」でもあります.よって,simauma が答えです.

C 問題

かつて京都にあった、監視を学ぶ2年制の大学ってなーんだ?

「かつて京都にあった」ものは数多くあり,また「監視」もつかみどころがないため,まずは一番具体的な,「2 年制の大学」について考えます.『デジタル大辞泉』の「大学」を見ると,「2 年ないし 3 年の短期大学もある」とあります.同辞典の「短期大学」に移ると,「短期大学」は「短大」とも略されるということが分かります.そこで,「たんだい」が先頭または末尾に来る語句を goo 辞書などの機能で調べます.すると,「六波羅探題」が見つかります.これはいまは現存しない鎌倉幕府の職名であり,「六波羅」は京都の一地域であるため,「かつて京都にあった」を満たします.また,その役割は朝廷の「監視」です.よって,答えは rokuharatanndaiです.

D 問題

歌集をめちゃくちゃにするアメリカの州ってどーこだ?

wikipedia:ja:アメリカ合衆国の州 は 50 しかないので,全探索が可能です.そこで,州の一覧を眺めながら,先に挙げたキーワードが含まれるものを探すと,「アラスカ州」(あらすかしゅう)の末尾に,「かしゅう」(歌集)があることが見て取れます.また,この末尾を除くと,「あらす」(荒らす)が残り,これは「めちゃくちゃにする」に同義です.よって,答えは arasukasyuu です.

E 問題

例え話で説明する地形ってなーんだ?

「地形」の候補は多すぎるため,これを全探索するのは困難です.また,「説明する」の類語を試すという方法もありますが,このように動詞の中でもごく基本的なものは,くそなぞなぞの答えに絡まず,ただ文章を自然にするためだけに用いられることもあります*3.そこで,「例え話」から考えることにします.類語辞典*4で「例える」を見てみると,「言わば」という表現が見つかります.これは「地形」である「岩場」と同じ読みです.よって,答えは iwaba です.

F 問題

ニッチな法ってなーんだ?

「法」よりも具体的な「ニッチ」から考えます.「ニッチ」の類語や関連語,あるいは対応する外国語(主に英語)を探しても,「法」に関連するものはなさそうです.そこで,適当な国語辞典で「にっち」を見てみると,「二進も三進も」が見つかります.この「二進」と「法」から,「二進法」が得られます.よって,答えは nisinnhou です.

私の取り組み

まずは,当然ながら頭の中で言いかえや全列挙を試し,それで歯が立たなければ,類語辞典を中心とする各種参考資料にあたることにしました.今回の場合,歯ごたえのある問題が多く,特に後半の問題では,結局これらの資料に頼ることになりました.結果は A-E の 5 完でした.

A 問題

すぐに浮かんだのが,なぜか「あられ」でした.誤答の通知を受け,少し落ち着いて考えたところ,もっと単純な答えがあることに気づきました.

B 問題

「片付ける」を頭の中で言い換えたところ,すんなりと答えが浮かびました.

C 問題

「2 年制の大学」からの換言はすぐに浮かびました.「監視」が引っ掛かったものの,とりあえずこの換言と「京都」から思いつくものは一つしかなかったので,それを思い切って答えたところ,正解でした.

D 問題

おそらく「カ州」が suffix だろうという見当は付きましたが,なぜか具体的な州名が浮かびませんでした.今になって思うと,「加州」(カリフォルニア州)が頭の中でちらついて,邪魔をしたようです.仕方がないので,アメリカ合衆国の州 - Wikipedia を一通り見たところ,答えを見つけました.

E 問題

「例え話」の換言を頭の中で試みましたが,なかなかそれらしいものが浮かびませんでした.「地形」側からのアプローチも考えましたが,それは該当しうる語が多すぎて無謀だと判断しました.躊躇しましたが,結局,類語辞典『日本語大シソーラス:類語検索大辞典』にあたったところ,「例えば」の換言として,答えを見つけました.Writer の方の講評にもありましたが,なぞなぞの答えが名詞や動詞などではなく副詞であるのは珍しく,面白い問題だと思いました.

F 問題

「ニッチ」の類義語が「隙間」であるとか,「法」には六法やら道路交通法やら何やらがあるとか,「悪法もまた法なり」ということわざがあるとか,もしかしたらアルゴリズムの名前かもしれない*5とか,いろいろ考えましたが,答え*6は思い至りませんでした.いい問題だと思います.

おわりに

楽しんで参加させていただきました.Writer のお二方を中心に,みなさまありがとうございます.

*1:くそなぞなぞの概要については,cormoran's note - クソなぞなぞコンテスト などに記されています.

*2:たとえば,『角川類語辞典』での立項を確認しています.

*3:ただし,本問の場合は答えにもある程度関与しています.

*4:たとえば,『日本語大シソーラス』での立項を確認しています.

*5:Dijkstra 法とか,Prim 法とか.

*6:「にっちもさっちも」を「二進も三進も」と書くことは知っていたのに,こここでは思い出せませんでした.