はむ吉(のんびり)の練習ノート

プログラミングとことばに関する話題を中心に,思いついたこと,試してみたこと,学んだことを,覚え書きを兼ねてまとめます.その際に役立った,技術書,参考書,辞書,機器などの紹介も行います.

くそなぞなぞ Beginner Contest 004 (くBC004) 解説・参加記

くそなぞなぞ Beginner Contest 004 (くBC004)が開かれました(2020 年 4 月 25 日 21 時 ~ 21 時 30 分).その解説と,私が参加したときの取り組みをまとめておきます.その性質上,この記事には多くのネタバレを含むので,注意してください.

更新履歴

  • 2020 年 6 月 16 日:解説を追記.
  • 2020 年 4 月 25 日:初版.

解説

A 問題

木に64枚あるものってなーんだ?

「64 枚」のように,意味ありげな数が鍵となっている場合,その数に適切な操作を加えることが要求されていることがあります.九九には「8 × 8 = 64」が存在し,これは「はっぱ 64」とも解釈できます.また,「葉っぱ」は「木」に存在するものです.よって,答えは haltupa です.

B 問題

逆らうハンコってなーんだ?

「ハンコ」の類語・関連語には「逆らう」に関連しそうなものはないので,「逆らう」のそれを見てみると,「反抗」があります.よって,答えは hannkou です.

C 問題

巨視的な魚ってなーんだ?

「魚」はあまりにも種類が多いので,ここから始めるのは困難です.なお,一般に「○な△ってな~んだ?」という問題があった場合に,たいてい△は一般的・基本的な言葉であり,その全探索を first choice とするのは得策ではありません.『デジタル大辞泉』「巨視的」には「マクロ的」とあり,「マクロ」とよく似た名前の「魚」として「マグロ」があります.「マクロ」と「マグロ」のどちらを答えにすべきかという問題がありますが,ここでは適切に言い換えたことを明示して,前者の makuro とします.ただ,これは確立した規則とまではいえないため,実戦上は両方試してみるのが無難ではあります.

D 問題

どう見ても明らかに平野である野菜ってなーんだ?

「明らかに」の類語・関連語は多数ありますが,一般的な類語辞典を見ても,「平野」「野菜」につながりそうなものはありません.また,「野菜」は枚挙にいとまがありません.そこで,「平野」を考えることになりますが,これには類語・関連語があまりありません.英訳しても,しっくりときません.このような場合には,その語句がそのまま答えの接頭辞または接尾辞として使われていることがあります.そこで,電子辞書などで「へいや」で始まる,または終わる単語を探すことになります.ところが,『デジタル大辞泉』などの中型国語辞典でこれを行うと,本問に関連しそうにない,日本各地の平野が多数列挙され,うまくいきません.そのため,『三省堂国語辞典』第七版*1など,小型国語辞典の電子版を使うとよいでしょう.このような辞書では,地名のようないわゆる百科語の立項は抑えられています.そうすると,「モロヘイヤ」が見つかり,この「もろ」は俗に「明らかに」を意味します.よって,moroheiya が答えです.本問のように,類語辞書にはあまり載っていない俗語・若者語が鍵となる場合もあるので,注意してください.

E 問題

ヤギを鬱陶しがる罪ってなーんだ?

「ヤギ」の類語・関連語はあまりありませんが,英語に直すと goat です.そこで,「ごうと」から始まる語句を国語辞典で探します.この場合は,具体的な罪名というある種の百科語が絡むこともあるので,『デジタル大辞泉』など,中型以上の国語辞典が適切でしょう.すると,「強盗罪」が見つかります.これは「goat うざい」と解釈でき,「鬱陶しがる」も満たします.よって,goutouzai が答えです.

F 問題

3級の童謡ってなーんだ?

「童謡」は数多くあるため,そこから始めるのは得策ではありません.そこで,「3 級」から調べます.「級」の類語を見てもらちが明かないので,「3 級」に対応する英語を考えます.「3 級」を機械翻訳にかけるか,『英辞郎』によるか,上位版の電子辞書に搭載されている『200 万語専門用語英和・和英大辞典』などによると,tertiary という語が見つかります.これは「童謡」を意味する nursery rhyme の nursery と発音が似ています.C 問題と同様の理由から,答えは ta-syari-raimu となります.

私の取り組み

今回も全完を目指してはいましたが,結局のところ E 問題までの 5 完に終わりました.次に期待です.勝手な感想ですが,全体的に,解いた後の爽快感が高い問題が多く,いいセットだと思いました.競技くそなぞなぞ初級者向けの典型的問題集があれば,それに加えてもいいような問題もいくつかありました.

A 問題

「木」から考え始めて面食らいましたが,64 から考え直すことで,正答に至りました.

B 問題

問題文を一読し,「逆らう」の類語を考えれば,正答を得られました.もしかすると,A 問題よりも簡単だったかもしれません.

C 問題

巨視的は macroscopic なので,正答はすぐ思いつきました.この macro- という接頭辞は,私にとっては macromolecules などで,なじみのあるものでした.しかし,先の注釈に書いたように,どう入力するかで少し躓きました.こういうときは,ありうる候補を全て試せばよいと考えて,実行に移したところ,accepted を得られました.

D 問題

「平野」(へいや)で終わる野菜を答えたところ,それが正答でした.きれいで,特に好きな問題です.

E 問題

「ヤギ」を英訳し,それを含み,私が知っている罪名を答えたところ,それが正答でした.ぎなた読みを問う典型的問題として,教育的だと思いました.

F 問題

「クラス」「レベル」「サンキュー」「水色」(AtCoder で 3 級は水色に相当する)に当てはまりそうな童謡を列挙したり,「童謡」の類語を考えたりしましたが,二進も三進もいかなくなりました.正答を見て驚きました.実は「3 級」の訳として tertiary も考えたのでしたが,こんな化学用語が出るとは思えず,「童謡」との絡みにも気づきませんでした.惜しいことをしました.

おわりに

今回のくそなぞなぞ Beginner Contest にも,楽しんで参加することができました.ありがとうございます.

*1:たとえば,iOS 搭載端末であれば,物書堂『辞書』アプリの一コンテンツとして購入できます.