はむ吉(のんびり)の練習ノート

プログラミングとことばに関する話題を中心に,思いついたこと,試してみたこと,学んだことを,覚え書きを兼ねてまとめます.その際に役立った,技術書,参考書,辞書,機器などの紹介も行います.

くそなぞなぞ Beginner Contest 014 (く BC014)解説・参加記

くそなぞなぞ Beginner Contest 014(2021 年 6 月 20 日)が開催されました.この記事では,私がこれに参加した際の取り組みや感想を,簡単な解説とともに記します.その性質上,この記事には多くのネタバレを含むので,注意してください.

更新履歴

  • 2021 年 6 月 20 日:公開.

各問題ごとの解説

コンテスト終了後における,Writer をはじめとする方々の tweets を参考にしています.

A 問題

内緒話をするアルファベットってなーんだ?

「内緒話」をするときには「しー」と音を立てます.これはアルファベットの C に通じます.よって,答えは「しー」です.

B 問題

お金や物をだまし取る鳥ってなーんだ?

「お金や物をだまし取る」ことは「詐欺」であり,これは「鳥」である「鷺」に通じます.よって,答えは「さぎ」です.

C 問題

皿や風船を壊すまいとする履物ってなーんだ?

「皿や風船を壊す」ことは「割る」ことであり,これを「~するまい」という意味の助動詞「じ」につなげると「わらじ」となります.これは「履物」である「草鞋」に通じます.よって,答えは「わらじ」です.

D 問題

全然切れない枕ってなーんだ?

「全然切れない」刃物を「なまくら」と表現し,これは「枕」(まくら)を部分文字列として含むので,これが答えです.実戦上は,「枕」の換言が難しいことから,これを含む語句を探索する方が手っ取り早いかもしれません.

E 問題

近くなかったクラシック音楽ってなーんだ?

「近くなかった」のは要するに「遠かった」のであり,これは「クラシック音楽」の一種である「トッカータ」に通じます.よって,答えは「とーかった」です.もじりに注意しましょう.

F 問題

袖口をととのえる社会制度ってなーんだ?

「袖口」は「カフ」,「ととのえる」は「調整」であり,これらをつなげると「家父長制」という「社会制度」に通じます.よって,「かふちょうせい」が答えです.「袖口」の類語が少ないことに着目し,そこから攻めるとよいでしょう.

私の取り組みと感想

全完を目指していましたが,E 問題がどうしても解けず,5 完に終わりました.

A 問題

一瞬面食らいましたが,情景を想像するとすぐにわかりました.

B 問題

一般のなぞなぞでもよく見る,古典的問題だと思いました.B 問題なので,こういうものがあっても差し支えはないと思います.

C 問題

「割る」が分かれば,あとは一発でした.古語を絡めた,面白い問題だと思います.

D 問題

「全然切れない」からなぜか「マジックカット」を連想しかけましたが,すぐに本来の類語を導けました.

E 問題

大小の類語辞書をいくつも傍らに置きつつ,「協奏曲」(コンチェルト)や「狂詩曲」(ラプソディ)などの「○○曲」を調べて苦し紛れに投げたり(例:カンタータ → かなたあった),「白鳥の湖」などの代表例を考えたりしましたが,どうにも歯が立ちませんでした.「トッカータとフーガ」も脳裏をかすめたはずですが,棄却してしまいました.もじりは苦手です.

F 問題

なんと,私の出題のストックにありました.こういうときに役立つとは.

おわりに

Unrated 化は残念でしたが,今回のコンテストでも,磨き上げられた問題に取り組んで頭をひねる,有意義なひとときを過ごせたことは言うまでもありません.次回も参加したいと思います.ありがとうございます.