はむ吉(のんびり)の練習ノート

プログラミングとことばに関する話題を中心に,思いついたこと,試してみたこと,学んだことを,覚え書きを兼ねてまとめます.その際に役立った,技術書,参考書,辞書,機器などの紹介も行います.

「N 進数」の是非について

N 進法で表された数」のことを,縮めて「N 進数」と呼ぶことがある.これについて,こってりとした語釈に魅力がある*1小型国語辞書『新明解国語辞典』第八版*2には,一家言*3があるようだ.同辞書は,「進法」を造語成分として立項するが*4,その語釈中で,以下のように注意するのが目に留まった.

なお、計算機関係の文献に「二進数・十進数」といった用語が頻出するが、数自体にこうした種別があるわけではない。正しくは「二進(法によって)表記した数」などとすべきものである

確かに,言われてみたらそのような気がしてくる.しかし,たとえば英語には binary number といった表現もあるが,これも同様の理屈で退けるのだろうか.また,そもそもこれは国語辞書における記述に過ぎず,実際に数学で「N 進数」という言い方がどのような扱いをされているのかはわからない.もう少し調べてみてもよさそうだ.

*1:個人の感想です.

*2:実際には,遅くとも第四版第四刷から同様の記述があるようだ.

*3:「いっかごん」ではなく「いっかげん」が標準的であるようだ(『明鏡国語辞典』第三版).最近まで読み間違えていた.

*4:この取り扱いをする小型国語辞書自体,そう多くないかもしれない.